toggle
2015-09-15

台風18号が過ぎ栃木県鹿沼に行ってきました


スポンサーリンク


月曜日は定休日でしたが、栃木県鹿沼市に行ってきました。

先日の台風18号で被害が多く、TVでも良く映しだされていた地域です。

 

ここには「しゃも、こめこっこ」でお世話になっている石澤さんがいます。
台風後もすぐにお取引をさせて頂いてる農家さんにはメールや電話をして
安否の確認、状況を聞いいたりしました。

が・・・

実際はどうなっているんだろう!?

と思い、本日行ってきました。

 

まず、いつも乗り換え無しで行ける電車がないこと。
TVやネットでも情報が出ていますが日光線が開通していません。
土石流で線路が埋まったり、橋桁が流され通過することが出来ない橋。
様々な災害で電車が通れません。

今日も乗り換えをして行きました。

 

石澤さんのところでは、しゃもを育てています。
敷地の中で放し飼いなのですが
近くに反乱をした黒川が流れていて、反対側にも用水路があります。
水が流れ込み育てている所にも流れ込みました。

鶏糞が水を含み土と混ざり粘度が出てしまし
ヒナを始め足を取られて動けず、そのまま死んでしまった「しゃも1000羽弱」

それがここです。
しゃも加工組合1

 

まだ、ぐちゃぐちゃしているので乾燥させないと鶏を入れることは出来ないそうです。

 

しゃも加工組合2

 

 

それでも元気に動き回っていました。

夜通し水が入り込んできた場所にいた鶏を移動していたそうです。

 

 

その後は畑に行き、種まきのお手伝いをしてきました。
しゃも加工組合3

しゃも加工組合4

 

 

大根、カブ、赤カブ、人参、聖護院大根

この5種類の野菜の種まきです。
天気もよく汗を流し、手を泥まみれにし楽しいひと時でした。

 

 

石澤さんの自宅は反乱をした黒川の近くで
TVでも放送された土手が削られ崩れた家屋の近くです。

 

台風18号1


関連記事
Comment





Comment