ラグニタス:リトルサンピン サンピンエール Lagunitas Brewing : A Little Sumpin’ Sumpin’ Ale

ボトルビールの紹介です
今回のラベルは可愛いくアメリカンピンナップな感じです。
ラグニタス(サンフランシスコ)
リトルサンピン サンピンエール
7.5% IBU:62
ホワイトIPA / ホッピーウィート
Lagunitas Brewing : A Little Sumpin’ Sumpin’ Ale
スタイルにも書いてありますが
ホワイトIPAとホッピーウィートなんで小麦です。
柔らかい印象がしますよね。
もともと発売当初は限定発売だったんです。
しかし人気が出て定番商品へと昇格した優秀なビールです。
アルコール7.5%と少し高いですが、小麦由来の柔らかさ
滑らかさ、甘さ、爽やかが絶妙にマッチングします。
非常に心地よい飲みくちです。
ただ高アルコールというだけじゃありません。
この何だか訳の分からない名前なんですが意味が分かりません・・・
調べてもサッパリ分かりま・・・・分かりました!!
クラフトビアハウス ラッシュ・ライフさんのFBページに書いてありました。
同じような疑問を持って、そこにコメント書いてくださった方が
その意味合いの説明を丁寧にしてくださっています。
以下 ライフラッシュ様FBページ 参照
Sumpin’ は、something の俗語的短縮形。
A little sumpin’ sumpin’ は「ちょっとしたもの」、
日本語風に言えば「つまらないもの」。
ひとに何かあげるときにいう決まり文句
「つまらないものですが……」のように使います。
本当はとっても素敵なものなんだけど(自分的には)、
へりくだって「ちょっとしたもんだけどね……」。
そういう俗語的表現です。
なるほどです。
何だか日本人的にもホッとするような意味合いですね。
クラフトビアハウス ラッシュライフ様のHPです。(下記リンク)
CRAFT BEER HOUSE LUSH LIFE
そして、R&B グループの
Troop
その4番目のアルバムの名前と同じなんですよね。
このグループは1984年から活動開始だから良い時代ですね~。
ヒット曲の「spread my wings」
時代を感じますが新鮮ですね!!!
アメリカン・クラフトビールの王道的存在のラグニタス
1993年にカリフォルニア州ラグニタスにて設立
設立した当初から、スタッフはみんなホップ好き
ホップのしっかり効いたビールを造りたい!!
というラグニタス・ブリューイングはどんどん規模が大きくなり、
ラグニタスでは設備が小さくなってしまったために
ベタルーマという場所に移転をするほどに。
その後のラグニタスは、トレードマークの犬のラベルを看板に
アメリカン全土だけではなく日本にも進出。
ラグニタスでは、品質管理システムが徹底されており
「冷蔵保管」「冷蔵配送」などが取り扱いの必須条件
そのため、遠く離れた日本でも
高品質なラグニタスビールを楽しむことができます。